CASE:富士スピードウェイ株式会社様|特設サイトにおけるコンテンツ制作。企画〜インタビュー記事執筆までをワンストップで対応。
- tridge-test
- 3月25日
- 読了時間: 2分

富士スピードウェイ株式会社/自動車レースやイベントの企画運営、サーキット場の保守保全を行うグローバル企業
富士スピードウェイではレース・イベント以外にも、サーキット場周囲でキャンプ場の運営も行っているものの、まだ世間における認知が低い状態だった。
そこでキャンプ場の特設サイトにてその場の魅力を伝えるユーザーインタビュー記事を制作し、認知施策を実施。
コンテンツ制作にあたって、企画立案〜キャンプ場利用者様へのインタビュー〜記事執筆までをワンストップで実施した事例。
企業情報
社名:富士スピードウェイ株式会社
地域:静岡県
設立:1963年
社員数:約110名
事業内容:自動車レースやイベントの企画運営、サーキット場の保守保全
ご支援概要
■抱えていた課題・背景
富士スピードウェイといえばレース・サーキット場のイメージが強く、「周辺施設でキャンプができる」ことがあまり知られていなかった。
“富士スピードウェイならではのキャンプの楽しみ方”を伝え、キャンプ場の利用者数を増やしたい。
■ご支援内容
コンテンツの企画立案
キャンプ場利用者様2名へのインタビュー実施
インタビュー内容を基にした記事コンテンツ(2本)の執筆
ご支援詳細(制作したコンテンツ)

担当コンテンツディレクターのコメント
実際の利用者様へのインタビューを通じて、富士スピードウェイキャンプならではの楽しみ方・非日常感を“生の声”として引き出すことに重点を置いてインタビューを行いました。
コンテンツ公開後は、特設サイトを見てキャンプ場を訪れてくださったお客様も非常に多かったと聞き、すごく嬉しく感じたのを覚えています。
レース以外にも各種イベント・キャンプ場などの魅力が富士スピードウェイには詰まっているので、ぜひ皆さんも足を運んでみてください!
トリッジはWebマーケティングのご支援をしています
株式会社トリッジは、オウンドメディアを活用したコンテンツマーケティング・SEO対策など、Webマーケティングのご支援をしています。
特にコンテンツSEOにおける記事制作・効果創出においては多くの実績がございますので、集客・サイト流入に課題をお持ちの企業様は、お気軽にトリッジまでご相談ください。現状のお悩みをお聞かせいただくだけでも結構です。